先日おたのしみ活動として、茶道体験をみなさんにしていただきました。
お茶クラブという活動があり、そこに所属したことがある方は経験されていますが、
初体験!という方もたくさんおられました。
よく利用させてもらっている和菓子屋さんで和菓子を注文し、
一人ひとりお抹茶を点ててもらいました。
こんな時期なので、自身で点てたお抹茶を他の方に飲んでもらうのではなく、
自分で点てたお抹茶を自分で飲もうスタイルにしました‼
牧野駅の近くにある和菓子屋『三福(みふく)』さんに、
「夏らしい和菓子を何種類かお願いします」と注文したところ
こんな可愛らしい、すてきな和菓子を作ってくださいました!お値段も良心的です☆
『栗きんとん』
『水ぼたん』
『なでしこ』
『にじの橋』
『ひまわり』
職人さんってすごいですよね! 見ているだけでも楽しめて、みなさん「どれにしよ~!」と悩んでおられました。少し苦いお抹茶に、甘い和菓子がぴったりでとてもおいしかったです。
三福さん!近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてください ^^
初めてお抹茶を飲んで『苦ぁーい(;O;)』と言っておられた方や、久々のお点前ができて
とても喜んでおられた方もいました!
おわってから、「おいしかったね」「たのしかった」と言ってくれる利用者さんもいて
些細な活動だけど、企画してよかったなぁとホッとしました。
相変わらずコロナ、コロナで我慢の毎日だけど、利用者の方々に少しでも楽しんでもらいたいという思いで
クイズ大会や今回の茶道体験を行いました。
そして8月にもおたのしみ活動第3弾を企画しています!
利用者のみなさんの笑顔がみれるのが楽しみです(*^^*)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
(職員N)